今年は夏が暑すぎてちゃんと季節が進むのか不安でしたが、彼岸を過ぎれば少し落ち着き、立冬を迎えるころには朝晩ちゃんと冷え始めて、うまくできているものだなあと感心する秋シーズンでした。冬はいろんなお花が全体的にいつもより遅いのが印象的でしたね。
ということで、春すらすぎ夏に入ってすっかり記憶も怪しいのですが、記録として秋・冬編です。
詳細をかなり忘れているのですが、基本的にブログに載せているのはおいしかったお店なので(行ったけど載せていないお店も結構あるのです)、機会があったら再訪してちゃんと書きたいですね。
ikat(北白川)
今期の一押しのお店です!!
元々お花屋さんがあったところで、なんか工事が始まったなって思っていたらとっても素敵なお店ができました。
シャルキュトリーをはじめとして、色んな素材を生かしたおいしい料理を出されるお店で、とにか料理も飲み物もどれもおいしい&おいしそうで、インスタもとっても食べたくなる料理や素材が投稿されています。
席数も多くないので、おいしいものを一人で、もしくは仲の良い友人と食べたいお店。
なんか贅沢したいなーっていうときにふらりと寄って楽しめるお店があると、日々の楽しみレベルが上がるので、ぜひ長くここで続けていただきたいなーと思ってます。
IN THE GREEN (北山)
植物園北門すぐ近くの、いつも行列している人気レストラン。少し待ったら入れそうかなというタイミングで寄れたので、やっと入店できました。
待ってる間前後がちょうど犬連れで、しかもフレンドリーなワンちゃんだったので意図せず至福の時間となりました。
一人だと入れないかな?と思ったのですが、店内に案内されてみると、結構空席がある様子。ボトルネックはキッチンなのかな。
ぽつぽつ空席があると、「食べたらすぐ出ないと!」というプレッシャーがないし、一人客でも気後れせずゆっくり過ごせて良いですね。
メニューは今週のパスタ(豚バラ肉とキノコのラグー~山椒の香り~)セット。
サラダとパンが最初に出てきて、ちょっとパンが写真より小さくない?とか思いながら待ってたら、パスタが結構なボリュームで出てきました。
このパスタがとってもおいしかったー!
やわらかく煮込まれた塊肉がごろっと入ってて、味もよいし量も多くて大満足。
いつも行列で敬遠してたけど、これなら並んでも選択肢に入るなーというおいしさでした。
ただランチのカフェオレはどうしてこうなった???と思うほど薄くて、パスタの満足感をかなり吹き飛ばしたので、カフェオレだけは選ばない方がいいと思います…。
かもがわカフェ(荒神口)
とっても久々なかもがわカフェ。
軽くランチにしようかなーちょっと重いかなーという時間に入ったのですが、ランチではなくスープセットに変わっていました。
お腹に負担をかけずに何かおいしいものを食べて元気を出したいな、という時に本当にちょうど良いセットです!
スープもパンもおいしい、ヨーグルトにフルーツとバランスも良く、量は少なめですが満足感は十分でした。
写真のプレートにセットでドリンクがついてまして、なんとワインが選択可です。
QUÉ PASA(荒神口)
コンビニブリトーにはまった友人から「ブリトー専門店に行ってみようと思う」と誘われて訪問したお店。
空色のあざやかなエントランスが印象的で、ぱっと気持ちが明るくなるようなお店です。
写真が愛想も何もない記録写真みたいで申し訳ないんですが、薄い皮にみっっっちりと野菜やお肉が詰まっていて、食べ応えはあるけど野菜も多いので罪悪感なく食べられます。
きっちり包まれているので、ぼろぼろと具材が崩れてこないのもありがたいですね。
ホットソースが自分で後付けできるので、辛さの様子を見ながら食べられるのも嬉しいポイント。
友人曰く、「コンビニのブリトーとは別物だった…」とのことですが、これはこれでおいしいとのことで、元気の出る料理が食べたい気分のときに行くお店になりました。
長楽館(祇園)
ゴージャスなカフェで有名な、ずっと行きたかった長楽館のアフタヌーンティー。
2名からしか予約ができず(コロナのときに1名にならないかと張ってましたがダメでした)、値段が値段だけに友人を気軽に誘うのも難しいので長年寝かせていたのですが、ちょっとしたきっかけがあり行くことができました。
しかもちょうどクリスマスシーズンで予約を取ったので、装飾もクリスマス仕様!
イチゴのサンタさんがかわいくて、テンションが上がります。
味に関しては、まあアフタヌーンティーってこんな感じだよねという内容でしたが(そもそも1口ずつしか食べられないという点で、アフターヌーンティーの形式が食いしん坊の私には向いてない気がする…)、サービスも店内も満足度が高く、やっぱり有名なのは理由があるね~と納得でした。
120gバインミー京都(岡崎)
私は寒さに滅法弱く冬になるとがくっと調子を落とすのですが、とにかく何かパワーを…パワーのある物を…ということで、選んだバインミー。
バインミーにしてはちょっと勇気のいる値段なので、お店を知ってからもしばらくは訪問してなかったのですが、評判はとってもいいし、元気の出るエスニックなものが食べたい!と思い切って買ってみたら(テイクアウトのみです)、とってもおいしくてびっくりしました。
パテも野菜もパンもすべてのレベルが高く、しかもそれらのバランスが良い!
それぞれがちゃんと主張していて、一口一口噛みしめながら食べました。
期間限定もあり面白いバインミーもあるみたいなので、そのうちまた挑戦したいと思ってます。
京都モダンテラス(岡崎)
岡崎の蔦屋2階にあるレストラン。
この辺りでゆっくりできて予約のできるお店というリクエストがあり、真っ先にこちらを予約。
実は今回入るのは初めてだったのですが、期待していた通り広々と明るい空間でゆっくりできたし料理はおいしかったしで、一緒に食べに行った人も満足してくれました。
この日は夜においしい物を食べる予定だったので、昼は軽くということで単品のパスタにしたのですが、思ったよりもかなりパスタの量が多かったのは意外でした。
ちょっとお値段高めだなーと思ってたのですが、この雰囲気でこの量ならかなりお得では??と思ったので、今度からはすいてそうなら一人でも行ってみたいと思います。
コメント