文具

手帳・日記帳

NOLTYビジネスベーシックダイアリーで手帳欲は落ち着いたけど1月始まりに変えようか迷い中

このブログで「手帳・日記帳」というカテゴリを作っているくらい、手帳や日記帳の類は好きで昔から買いあさってました。理想の物を探して、検索して、なくてイライラして…というのを繰り返していたのですが、ここ数年くらい急に落ち着いてきて、今年は憑き物...
トラベラーズノート

スターバックスリザーブロースタリーに行ってトラベラーズノートが増えました(6か月ぶり6回目)

虎視眈々と狙っていたスタバコラボのトラベラーズノートとグッズを、やっと買いました!2022年発表のサクラチャームがめちゃくちゃ好みだったので通販で買おうか非常に迷ったのですが、通販を使うと際限なくグッズが増えるので「何かのついで東京に行った...
トラベラーズノート

トラベラーズファクトリー祇園祭限定バッジと2冊目のカスタマイズ

トラベラーズファクトリーの祇園祭限定バッジをもらってきたのと、その時に買ったリフィルで2冊目をカスタマイズしたのでそんな感じのことをまとめた記事です。2023年の祇園祭限定関係の公式告知↓祇園祭限定品のこと祇園祭限定カンバッジと限定スタンプ...
トラベラーズノート

トラベラーズファクトリーでKYOTO革タグをもらってきました+亀末廣の「京のよすが」

タイトルで言いたいことは言い切ってるのですが、4月22日のアースデイに合わせてトラベラーズファクトリー京都で配布されたレザータグをもらってきたので簡単に記録を残しておきます。↓公式の告知ページ基本情報と配布時の様子告知は4月20日、期間は4...
イベントレポート

トラベラーズファクトリー新春くじとミイコラボのノートが増えました(6か月ぶり5回目)

トラベラーズファクトリー恒例の新春くじに参加してきました!去年は仕事はじめに寄るかーとか思ってたら1月3日にくじが終了してしまったので、今年は年始のカレンダーも平日ど真ん中で実家から早く帰るし、開店の2日に行くぞと決めて行ってきました。とは...
トラベラーズノート

ムーミンコラボのトラベラーズノートが増えました(1年半ぶり3回目)+クリスマスギフトラッピングのこと

またまた増えました。スナフキンをテーマにした通算4冊目となるトラベラーズノートです。↓前回はTO&FROコラボでしたムーミンは小学生の頃に原作を読んで以来のファンなので念願のコラボではあったのですが、実は買うのをちょっと迷ってたんですよね。...
トラベラーズノート

トラベラーズファクトリーのホリデーグッズでクリスマス気分を味わってます

愛用のトラベラーズノートを扱うトラベラーズファクトリーでは、クリスマスシーズンになるとシロクマグッズが登場します。当初見たときは自分の中でクリスマスとシロクマが繋がらなかったのであんまり惹かれなかったのですが、年々「今年もシロクマがやってき...
ロルバーン

シール帳を作ってシールを心置きなく使う準備をしました

買ったシールをまとめたノートを作りました。シールの見本帳みたいな感じで、要はマステ帳のシール版です。実を言うとこれを何と呼んでいいのか分からないのですよね…。マステ帳のシール版だし「シール帳」かなと思ってGoogleで検索すると、どうも私の...
トラベラーズノート

私のトラベラーズノートの使い方:美術展へお出かけ編

私のトラベラーズノートの使い方についての2つ目の記事です。昔から美術展に良く行ってたのですが、最近やっと自分なりの美術展用のノートの使い方が決まってきました。※ちなみに1つ目の記事は旅行編。美術展へのお出かけ記録には、以下の3つのノートを使...
文具

本をきれいに保管したいからブックコートフィルム(図書館の本に貼ってあるビニールカバー)を買った

手持ちに長期保存したい本が増えてきて、できれば長期間きれいにしておきたいな…ということで、以前からずっと考えていた図書館の本のようなカバーをかけることにしました。いろんな呼び名があるようですが、「ブックコートフィルム」で検索するのが一番情報...
文具

ブックコートフィルムの貼り方のコツ(自己流メモ)

自分用の本に図書館のようなフィルムを張りたいと思い、ブックコートフィルムを買いました。ブックコートいいよ的な話はこちら↓で、これ結構貼るのが難しいんですよ…。元々不器用なのもあって失敗しまくったのですが、なんとかかんとかやりつつ自分なりのコ...
文具

カッターナイフを真面目に使い始めたので初心者的視点での良い点や使い方のコツを語る

カッターナイフを買いました。元々は旅行用のノートを作成するためにトラベルノートの本を買って、その時ついでにその本に載っていた文房具をいくつか買い足した中の一つにカッターナイフがあったんです。↑買った本はこれ。ノート好きな方にはおすすめです。...
手帳・日記帳

社会人だけどNOLTYスコラ手帳を使い始めました

自分の理想の手帳レイアウトが見つからなかったので自作をしてたのですが、自作をしてる時間が惜しいくらい忙しくなった時に破綻したので、一番理想のレイアウトに近かったNOLTYスコラライトを買いました。※かなり転売を見かけるんですが定価は1800...
手帳・日記帳

連用日記のススメ

数々の記録方法を試しては投げ試しては忘れしてきた私(捨ててきたブログの数は数えられないしたぶん今思い出せない物もある)が、割と長い間コンスタントに続けているものの1つに連用日記があります。いわゆる「数年ごとの日記がまとめて読める」というタイ...
トラベラーズノート

トラベラーズノート 地域限定アイテムリスト

愛用しているトラベラーズノートは限定商品もいろいろと出していて、出かけたときに機会があれば立ち寄るようにしています。ただ意外なところにコラボ商品があったりして見逃しそうなので、ちょっとリスト化しておこうと思って記事にしてみました。(ネットの...
スポンサーリンク