愛用品・買ってよかった品 手作り化粧水の作り方:自分に合わせて作る基本的な考え方とおすすめの成分 肌が弱い? 赤くなりやすい? すぐ荒れる?…それなら手作り化粧水を試してみて!!ということで、この記事は10年以上手作り化粧水を愛用している私が、自分にあった化粧水を簡単に作れるレシピの考え方とその方法をまとめました。手作り化粧水と聞くと、... 2018.04.04 2019.11.18 愛用品・買ってよかった品
Vaster2カスタマイズ Bloggerの独自ドメインサイトをSSL化(HTTPS有効化)対応する方法 Bloggerで独自ドメイン(カスタムドメイン)を使用して運営しているサイトでも、SSL化対応出来るようになりました!手続き自体は10分くらいで終わります。とっても簡単。※以前からβ版で使用できていましたが、2018年3月に正式対応!!この... 2018.04.01 2019.11.18 Vaster2カスタマイズ
海外旅行 Anko:親切な接客のポーリッシュポタリーのお店(ポーランド・ワルシャワ) ワルシャワにあるポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ)のお店。観光地からは離れていますが、いろんなブログに紹介されている有名店です。実は、私のポーランド人の友人が、ワルシャワで一番おすすめのお店として教えてくれたのもAnk... 2018.03.29 2019.11.18 海外旅行
愛用品・買ってよかった品 ATAO(アタオ)の財布の感想:見た目も使い勝手も良くておすすめ! ネットの広告を見て一目ぼれしたATAO(アタオ)のお財布を買いました!しばらく使ってみたところ、とても良かったので紹介します。あまりにもよく広告で見る上「使いやすくて他のお財布に戻れません」といった謳い文句が書かれていて、しかも実際に使用し... 2018.03.25 2020.02.10 愛用品・買ってよかった品
海外旅行 Dekor Art:品揃え豊富なポーリッシュポタリーのお店(ポーランド・クラクフ) ワルシャワ・クラクフでいくつかポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ)のお店に行きましたが、一番気に入ったのがこちらのお店でした。いろんなブログで紹介されている、クラクフの有名店。クラクフの旧市街にあるので、観光ついでに寄り... 2018.03.23 2019.11.18 海外旅行
京都のおいしいお店 ALICE / アリーチェ(京都・北白川):生パスタがおいしい暖かな雰囲気のイタリアン 観光地からは少し離れますが、おいしいお店を見つけたのでご紹介。元々別のイタリアンが入っていていつか行こうと思っていたら、いつの間にかお店が変わっていました。2016年にオープンされた新しいお店です。ALICE(アリーチェ)(HP)京都府京都... 2018.03.21 2019.11.17 京都のおいしいお店
ブログ運営 ブログを気軽に始めてほしいから無料ブログサービスBloggerの紹介をするよ 私はTwitterを使っていろいろと情報を集めているのですが、よくあるのが「いい感じの写真撮ってる人発見!」↓「どんな人なんだろう? どんな機材を持ってるのかな? 覗いてみよう」↓「Twitterしかやってないから遡るの大変!」↓「ツイート... 2018.03.15 2019.01.13 ブログ運営
ブログ運営 ブログに疲れるのはPVや収益を気にし始めたときだったという話 絶賛記事更新中ですが、1月後半くらいから記事が書けずに「ブログに疲れたなぁ…」という時期がありました。その時に原因を考えて書いた記事がやっとまとまったので公開します。ブログに疲れたこのブログは、3日に1回くらいの更新ペースを目指しています。... 2018.03.10 2019.11.18 ブログ運営
旅の小ネタ ポーランド出張中に感じた旅行先としてのポーランドの小ネタ ポーランドへ出張に行ってきました。出張が決まるまで、私の中でこの国に対しての知識はほとんどありませんでした。東欧だと思っていたら、いつの間にか中欧に分類されていて驚いたくらいです。しかし調べてみると歴史も古く人柄も良く治安が良い…となんとも... 2018.03.08 2019.11.18 旅の小ネタ海外旅行
旅の小ネタ イギリスで食べたおいしいご飯と選び方のコツ イギリスといえば「ご飯のおいしくない国」で毎回名前があがります。でもねー個人的にはちゃんと選べば結構おいしい料理があると思うんです。私は人生の楽しみは「旅と食事」と書くくらいなので、旅行に行った時のご飯は全力投球。イギリスで出会ったおいしか... 2018.03.07 2019.01.07 旅の小ネタ
保存食 梅酒・梅シロップ用保存ビン・保存容器の使用感比較 梅酒・梅シロップを作成する際に必要な保存瓶。色々なタイプを試してきたので、実際に使ってみた感想をまとめました。基本的にはアデリアがコスパ良く便利ですが、どれも普通に使う分には問題ありません。見た目や持ち運びやすさなど、自分の目的に合わせて買... 2018.03.06 2019.11.18 保存食
保存食 梅ジャム、梅シロップ、ラッキョウ酢漬けのレシピ比較と感想 今まで作った梅仕事のレシピ比較と感想第2弾。今回は梅ジャム・梅シロップ・ラッキョウ酢漬け。関連記事:梅干しのレシピ比較と感想↑梅干しのレシピ比較はこちらにまとめています。なお、私は相当な甘党です。梅シロップや梅酒の砂糖は、普通のレシピの倍入... 2018.03.05 2019.11.17 保存食
海外旅行 e-manufaktura.com:旧市街の便利なポーリッシュポタリーのお店(ポーランド・ワルシャワ) ワルシャワ旧市街にある、ポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ)のお店です。旧市街の大きな通りに面しており、外からたくさんの陶器が並んでいるのが見えます。大きなポットが出ているので非常に見つけやすく、観光ついでに寄りやすいお... 2018.03.05 2019.11.17 海外旅行
海外旅行 SAME FUSY:旧市街の贅沢なティールーム(ポーランド・ワルシャワ) ポーランド人の友人お勧めのティールームです。旧市街にあるので、観光途中に寄りやすいお店。紅茶だけでなく、緑茶や中国茶・アレンジティーも豊富です。カフェ内の雰囲気も大変良く、非常にお勧め!SameFusyNowomiejska 10, 00-... 2018.03.04 2019.11.17 海外旅行
旅の小ネタ 真冬のヨーロッパ(ポーランド)に行くために用意した物・買った物・現地で購入した物 真冬(2月)のポーランド・ワルシャワへ行ってきました。真冬のヨーロッパといえば、寒波が来ればマイナス10度を余裕で突破するという極寒の地。しかし、私は日本の西側・太平洋側にしか住んだことがなく、雪と寒さに対する耐性がほぼありません。現地の人... 2018.03.03 2019.01.14 旅の小ネタ海外旅行