記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この夏ハマったショウガチップスとジンジャーシロップの作り方

この夏、自家製ショウガチップスのおいしさに目覚めました。

元々ジンジャーシロップは時々作っていたんですよね。
でも、ショウガチップスのおいしさを知って以来、チップスを欠かすことなく作り続けてきました。

新ショウガの時期が過ぎてしまったので、そろそろこの保存食もシーズンオフ。
今年作りまくった辛味と甘みが強いショウガチップスと、シロップの作り方の紹介です。

スポンサーリンク

おいしいショウガチップスができるジンジャーシロップの作り方

ショウガチップスの作り方はとても簡単ですが、唯一気を付けたほうがいいのがショウガの辛さ。
あまり気にせず作ると、とんでもなく辛いのが出来上がります。

辛くしすぎない方法はいくつかありますが、私は「ショウガを薄くスライスする」「ショウガを長く煮る」の2点を心がけています。

材料

新ショウガ、砂糖、水、スパイス
お好みでレモン

レシピの組み立てのヒント

全体の分量について

シロップは長期保存できるほうが何かと便利なので、砂糖が全体の量の1/3~1/2程度になるように分量を決めています。
ショウガの水分量は90%なので、砂糖はショウガと同量、水は煮込むときに困らない程度が目安。

とはいえ早めに飲み切ることも多いので、結構適当に作っています。

スパイスについて

シロップの味を決めるスパイス。
何も使わなければ冷やし飴風になりますし、がっつり入れれば薬みたいな味にもなります。
私は個人的にはがっつり入れたものが好きです。

おすすめはシナモン、クローブ、カルダモン、ローリエ、鷹の爪あたり。
スパイスの数をそろえるのが大変というときは、いろんなスパイスが混ざったような香りのするオールスパイスが便利。

いずれも、煮込むときにちゃんと砕くことが大事なポイント。
そのまま入れるとほとんど香りが出てきません。

スパイスを砕いてお茶パックに詰めてショウガと一緒に煮ます。

レモンについて

レモンを入れるとシロップがきれいなピンク色になるそうですが、私はレモンのフレッシュな香りが好きなので飲むときに入れています。

また、レモンを入れないほうがいろんな用途に使いまわせます。

作り方

1. 新ショウガを1mm幅くらいに切る

あまり厳密に薄く切る必要はありませんが、分厚くしすぎると辛味が残りやすく、薄くしすぎると食べごたえがないので悩ましいところです。
食べごたえだけ考えるなら、3mm程度が一番おいしいかな。
でも辛味がなかなか抜けないので、いろいろ試した結果1mmほどになりました。

切る方向は好みで…と言われますが、私は断然繊維に沿って切ったほうが好みです。

2. 砂糖をまぶして一晩おく

できるだけ水分を足したくないので、ショウガからしっかり水分を出すために砂糖をまぶしておきます。
冷蔵庫での保管推奨。一度外に出したままにしてみましたが、翌日泡がたってましたw

3. スパイスを入れて煮込む

ここでしっかり煮込むことで辛味をシロップに移します。
弱火で30分くらい煮込むと、ショウガに透明感が出てくったりとしてきます。
ときどきかじって味をみて、出来上がりを決めてください。

↑水はこれくらいひたひたにして煮込んでいます。
この色だとまだまだ煮込みが必要(ショウガが辛い)ですね。

4. 干す

晴天の日に1~2日干すとしっとり感が残ったショウガ糖が出来上がります。
お好みでグラニュー糖をまぶしてください。
日干して温かくなったショウガのつまみ食いはおいしいですよw

↑ちょっと取り込みが遅かったので乾燥しすぎてグラニュー糖がうまくまとわりつかなかったショウガです。
柔らかくてしっとりしていてこれはこれでおいしい。

しかし、今年私が初めて知って大ハマリしたのがここからさらに干して、カリカリにしたチップス。
1週間ほど干すとショウガから透明感がなくなるので、そうなったら出来上がりです。

↑中心のショウガはいい感じにカリカリ。
下側や左上のショウガはもう少し干したいですね。

食感は繊維質の落雁のような感じ。
不思議とじんわりとした甘さになっているので、甘すぎず後を引く辛さが病みつきになりますw
しっかりカリカリにして乾燥材を入れれば、かなり長く持ちます。

作成する際、腐敗についてはそれほど心配する必要はないと思いますが(糖分まみれなので)、最初の2,3日は天日で干せると安心かもしれません。
3日ほどたったら、室内に取り入れて干しています(天気を気にするのが面倒なだけなので、可能なら晴天で干したほうがいいかな)。

ジンジャーシロップの使い方

さて、副産物ともいえるシロップですが、いろんな使い方があるので一部ご紹介。
スパイスの入ったシロップですので、「砂糖とスパイスを使う料理」に使えます。

自家製ジンジャーエール

定番の使い方。シロップを炭酸で割って飲みます。

すり下ろしたショウガと、生レモンを絞って入れるとぐっとおいしくなるのでおすすめ!
ショウガやレモンの追加が難しい場合は、レモン風味の炭酸を使ってみてください。味が締まります。
ミントを入れてもおいしいです。

お手軽チャイ

手抜きすぎて怒られそうですが、ミルクティーにシロップを入れるとお手軽にチャイができます。
お鍋で作るほうがおいしいし、香りも良いですけどね。

ちょっと手軽に作りたいときに、牛乳に紅茶パックを入れてレンジでチン(実はリプトン公式の作り方!)。
そこにお好みでシロップを加えます。

お鍋で作るより香りが残りにくいというのも使いやすいポイントです。
シロップで作ったチャイなら職場でも飲めると思います。

お湯割り

ジンジャーエールが夏の定番なら、こちらは冬の定番。
シロップをお湯で割って飲みます。少し濃い目が私は好み。

体を温めるショウガとスパイスがたっぷり入っているので、冬の朝の飲み物にいいですよ。

甘酒割り

甘酒が好きで冬になると作るのですが、毎回「しょうがをすりおろすのが面倒だなぁ…」と思ってました。
そこでジンジャーシロップを入れてみたら、これが大当たり!
スパイスなし(ショウガのみ)バージョンも、スパイスたっぷりバージョンも、どちらもおいしく手軽に甘酒に香りと甘みをつけることができます。

料理の隠し味

砂糖+スパイスなので、相性のいい料理の隠し味に使えます。
ハンバーグソースに入れたり、カレーに入れたり、いろいろ試してみてください。

おススメの道具など

オールスパイスはホール購入がおすすめ。
粉だとあっというまに香りがとんでしまいます。
固く見えますが包丁の腹で割れます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

干しかご 3段 S
価格:4536円(税込、送料別) (2017/9/9時点)

干しかごの安いものは100均やホームセンターにあります。
ただねー安いカゴって見た目が良くないんですよね。真っ青なの!

5年前に「長く使うからいいものを」と思って、このカゴと中に入れるざるをセットで購入しました。
造りがしっかりしていていまだにガタが全く来ていないので、実はコスパがいいのかも…と思ってます。

ショウガチップスを作る際は、かごに直接の載せると糖分でくっついてしまうので、くしゃくしゃにしたアルミホイルの上に載せています。

保存食
シェアする
Akariをフォローする
スポンサーリンク
あかりlog

コメント

  1. ぽんちゃん より:

    はじめまして。bloggerとvaster2のカスタマイズで苦労している時、こちらのブログに出会い、たくさん参考にさせていただきました。女性のblogger愛用者さんってどのくらいいるのかな?あまり見かけないような気がしますが、あかり様はきれいにレイアウトされていて、カラフル過ぎず、シックですてきなブログで見習いたいです。
    私も女性ですが、料理は好きながら、化粧品とかファッションとかになると興味がないので、あかり様のあまり女の人らしくない話題も読みやすいです。今後もいろいろ教えていただきにきます。ブログができたらご案内しますね。

  2. Akari Akari より:

    はじめまして、ようこそお越しいただきました!
    素人があーでもないこーでもないと泥臭く行っているカスタマイズですが、参考にしていただけたようで嬉しいです。
    blogger愛用の方をあまり見かけないので、もっと増えて情報交換できるといいですよね。

    ブログのご案内楽しみにしています!