今年の1月にWordPressに移行したところ、割と簡単に移行はできたんですが、細かいところでおかしい部分が出てしまいました。
↑どのあたりに影響が出たのかについては、この記事の下の方に書いてます
気になるなーと思ってたんですが、修正をしたからと言ってブログが大きく変わるわけではなくたいして情報量も読みやすさも変わらないほぼ自己満足の作業だから手が止まってしまって。
しかしさすがに1年以上「サイトの移行中で表示崩れがあるかも」とトップに書いておくのもどうかと思い、重い腰を上げてやっとすべての記事の修正をしました。
地味な作業でしたが、めちゃくちゃ大変だったんですよー!というのを書いておきたくて、ついでに最近のブログについて考えてることなんかを書いてみようという記事です。
最近のブログについて思うこといろいろ
1500文字以上の記事が好き
ブログの記事を書くときあまり文字数は気にしてなかったのですが、最近「ちょっと内容が薄かったな」と感じるブログの記事は、大体1000文字程度だということに気づきました。
そこで記事の文字数と読んだ時の満足感について気にしながら自分の過去のブログや好きな人のブログなどを調べたところ、読んで満足する内容を書こうとすると大体1500文字以上が目安かなという感じ。
もちろん速報的な記事や網羅的な記事なら話は変わりますが、私がいつも書いているようなちょっとした日常のことなんかは大体このあたりでした。
そのことに気づいてから、書ける記事数を減らしてもいいから読んで満足感のある記事を書くように心がけてます。
こんな細々としたブログですがどうやら時々読みに来てくれている人がいるようで(分析によるとアドレス直で来てくれる人がいるので)、できれば満足して帰ってもらいたいなと思って。
更新が少ないと少ないで「また更新なしか…」とがっかりさせてしまうということもあるので、どっちがいいのかなーとも思うんですが…。
求めるブログの方向性と一般的なブログ論との乖離に気づいた
ブログ運営の記事なんかを読んでると、雑記ブログとはいえ何かしらメインコンテンツを作るといいと書かれています。
それでこれまで漠然と「写真、旅、京都あたりかなあ」と思って記事を書いていたんですが、最近ちょっとこれらのコンテンツへの関わり方が変わってきていて、メインコンテンツとして定期的に記事を書けるほどではなくなってきてるんですよね。代わりになる何かあるかなーと考えてたんですが、それもあんまり思いつかなくて。
ただいろんな人のブログを読んでみて思ったのが、私が好きなブログというのは「体験と感情を一番に書いているもの」なんです。
例えば同じカフェの紹介でも「○○で有名なお店!営業時間は、場所は」と情報中心で書いてある記事ではなく、「今日食べたこれすごくおいしかった!クリームの味が(延々と感想)。あ、お店はここね」となんだか楽しそうな雰囲気が伝わってくる記事。
Google的には前者の記事を評価するので、一般的なブログ論はどうしても前者寄りの記事を元にして書かれてます。
ただ私が読みたいし書きたいのは後者の記事。Feedlyに登録しているのもそういうタイプのブログばかりです。
それに気づいてからは、漠然とテーマを決めず「食事と旅が好きな人が、なんか楽しそうなことやってるなあ」と思えるブログにできたらいいなと思って記事を書いています。
収益的な話とGoogleさんのご機嫌
収益的な話も少し。
こういうブログって実際どれくらいなの?と思う方も多いかと思うので。
このブログはサーバー代が月1000円ほどかかっているのですが、アドセンスの収益でちょうど払えるくらいです。
赤字にはなってませんが黒字というほどでもないという感じで、本当に趣味の範囲でやってますというブログですね。
とはいえ、最近のGoogleは検索順位が良く変動することと個人ブログは下に追いやられやすいこともあって、ブログの収益って全然安定しないんですよ。
これよりもっと羽振りがいい時期もひどい時期もありました。
なぜか月のアドセンス代が1000円を超え始めて「黒字化するかな?」と思いはじめると、2・3か月後にどかーんと順位が落とされて(順位をチェックしているわけじゃないんですけど人が来なくなるのでまあそういうことかなあと)月の収益200円とかになったりして、それでも細々続けてるとまた1000円超え始めて「今度こそ」と思うと、またどかーんと叩き落とされての繰り返しなんです。
賽の河原かな?
そういうわけで大体平均すると1000円くらいに落ち着くので、まあ赤字にならなければありがたいなと思ってます。
コメント