保存食 6年物のプリザーブドレモン(塩レモン・塩漬けレモン)を活用しようとしている話 保存食を作る人あるあるだと思うのですが、「作ってみて口に合わなかったけど、捨てるのももったいないので置いてある」というものが、私の家にはいくつかあります。(…あるあるですよね?)そのうち一つ、プリザーブドレモン(塩漬けレモン)。久しぶりに開... 2018.06.16 2019.03.10 保存食
手帳・日記帳 やらなければならないことを達成するためのひとり会議の方法【本の感想】 週1回手帳タイムを取っています。スケジュールの確認や、その週にやらなければいけないこと・やりたいことを棚卸して、思考をクリアにすることを目的としています。しかし最近、私は一人で物事を考えるのがとっても苦手なので「手帳タイム」をうまく使えてい... 2018.05.30 2020.02.10 手帳・日記帳読んだ本の紹介
手作り石けん 15年以上愛用してきた私が石けんシャンプーの良い点・悪い点をまとめました 石鹸シャンプーを使い始めてから15年以上たちました。はっきり言って、上手に石鹸シャンプーをしようと思うとかなり面倒なんですよね。失敗することもありますし。関連記事:石鹸シャンプーの失敗はリンスとケアがうまく出来てないから!15年以上の経験か... 2018.05.25 2019.03.10 手作り石けん
手作り石けん 石鹸シャンプーの失敗はリンスとケアがうまく出来てないから!15年以上の経験から語る 手作り石けんを作るようになってから、自然と石鹸シャンプーをするようになって15年以上が経ちました。私としては、「この使い心地を知ると絶対に市販のシャンプーには戻れない!」と思っています。しかし、石鹸シャンプーってうまくできなくてやめてしまう... 2018.05.14 2020.02.10 手作り石けん
旅の小ネタ ポーランド出張中に感じた旅行先としてのポーランドの小ネタ(食事編) ポーランド出張中に感じた旅行先としてのポーランドの小ネタの続き。食事編です。全体的な印象として、街の小さなカフェなどでも「ちょうどいい焼き加減にする」・「味のバランスが良くなるようなメニューにする」といった「おいしいひと手間」をちゃんとかけ... 2018.05.11 2019.01.28 旅の小ネタ海外旅行
海外旅行 E.Wedel:ポーランドの有名チョコレートショップとカフェ(ワルシャワ旧市街) ポーランドのチョコと言えばここ! とよく言われるE.Wedel(ヴェデル)。国内に何軒かカフェもあり、ワルシャワの旧市街にも1軒あったのでそちらを訪問しました。ちなみにワルシャワ市街中央部にもカフェがありまして、そちらは数々の有名人が訪れた... 2018.05.11 2019.01.28 海外旅行
海外旅行 Pożegnanie z Afryką:ゆったりと過ごせるカフェ(ポーランド・ワルシャワ) ワルシャワ旧市街のカフェ。ポーランド人の友人によると「ここらへんで一番おいしいコーヒーショップ」とのことです。公式HPを見ると他の地域のお店の情報も載っていますので、ワルシャワ旧市街に限らず別の都市でもこちらのコーヒーを楽しむことが出来ます... 2018.05.09 2019.01.28 海外旅行
旅の小ネタ 中欧(チェコ・ハンガリー・スロバキア・オーストリア)で買ったお土産とおいしかったもの 中欧旅行(チェコ・ハンガリー・スロバキア・オーストリア)で購入したお土産とおいしかったものの紹介です。私は基本的に消え物しか買わないので(家に物が増えると大変なことになる)、今回お土産は食べ物しか買ってません。※適当に撮った写真を切り出した... 2018.05.09 2020.02.10 旅の小ネタ海外旅行
海外旅行 Mila:地球の歩き方に掲載されているポーリッシュポタリーのお店(ポーランド・クラクフ) クラクフのポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ)を扱う有名店。地球の歩き方にも紹介されています。クラクフの旧市街にあるので、観光ついでに寄りやすいお店です。通りを挟んで別のポーリッシュポタリーのお店(Dekor Art)が... 2018.05.07 2019.01.28 海外旅行
ブログ運営 初心者がアフィリエイトするときは報酬の期限に気をつけたいという話 このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。「コツコツ積み立てて、いつか報酬が入ったらラッキーかな~」くらいのゆるーい方針です。しかし最近、そんな悠長なことを言えないASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)があることに気付いた... 2018.05.06 2019.03.10 ブログ運営
旅の小ネタ ポーランドで購入した&もらったおすすめのお土産 ポーランドで購入したりもらったりしたお土産のうち、おすすめのものをまとめました。基本的には食べ物関係です(特別に要望がない限り消え物しか配らないので)。後半ほとんど寝込んでいた関係で、あまりいろいろ試せなかったのが悔やまれます。食べ物関係キ... 2018.05.05 2019.01.28 旅の小ネタ海外旅行
海外旅行 ワルシャワ旧市街で暮らすように泊まる:Old Town studio – Plac Zamkowy(ワルシャワのアパートメント) ポーランドでの2週間滞在した際に、旧市街のアパートメントに宿泊しました。「滞在するなら、旧市街で暮らすように過ごしてみたいなあ」という気持ちで決めたのですが、その通りポーランドで過ごすことが出来てとても良い思い出になりました。※アパートメン... 2018.05.05 2019.03.10 海外旅行
撮影記 【撮影記】換算53mm1本で春日大社と藤を撮る 連休前半、春日大社にお参りに行って藤を見てきました。写真の練習をしたかったので、この日はxf35mmF2(35mm換算53mm)1本で勝負。50mm付近の標準域単焦点1本で、旅行写真を満足に撮れるようになりたいのです。今年の桜も早かったです... 2018.05.04 2019.04.28 撮影記
旅の小ネタ 撮影日記の観光情報(春日大社・ならまち) 撮影日記:換算53mm1本で春日大社と藤を撮るで回った場所の観光情報です。観光コース:春日大社に藤の花を見に行き、その後ならまちを散策所要時間:約半日春日大社と藤の花春日大社は昔から藤が自生していて社紋には藤が使われている、藤とゆかりの深い... 2018.05.04 2019.03.10 旅の小ネタ
京都のおいしいお店 SECOND HOUSE / セカンドハウス 出町店(京都・出町柳):老舗のスバゲッティとケーキのお店 「イタ飯ブーム」よりさらに前から、スパゲッティを中心に提供していた老舗のレストラン。京都市内に数店ありますが、この出町店が最初のお店です。昔ながらのスパゲッティ(パスタではなくあえてスパゲッティと言いたい感じ)をイメージを残しつつ、今食べて... 2018.04.20 2019.11.18 京都のおいしいお店