Akari

イベントレポート

京都花めぐり【夜桜】 二条城ライトアップ(撮影スポットの簡単な紹介付き)

二条城のライトアップ(二条城桜まつり2017)に行ってきました。平日に行ったので、歩いて見て回るには特に問題ない程度の混み具合でした。撮影スポットにはそこそこ人がいるため、少し待たないといいポジションに行けません。少し待てば思ったポジション...
上咽頭炎・副腎疲労

個人的な上咽頭炎と副腎疲労の記録 その2:病院めぐり

上咽頭炎がひどくなってから、その後どう過ごしていたのかは、実はあまり覚えていません。かなり前のことなのと、その頃は毎日仕事をするだけが精いっぱいで、記憶に残す余裕がなかった、という感じです。仕事のある日は体を引きずるようにして出て行き、帰っ...
京都のおいしいお店

charcuterie LINDENBAUM(京都・丸太町):ランチにぴったりの日替わりご馳走サラダ

charcuterie LINDENBAUM(シャルキュトリー リンデンバーム)の日替わりご馳走サラダの紹介です。手軽に持ち帰れておいしいし、サラダたっぷり、タンパク質そこそこと栄養バランスも良い感じなので、割と購入する頻度が高めです。ch...
京都のおいしいお店

komugi(京都・元田中):私が購入する一番好きなベーグル

私が購入する中で一番好きなベーグル屋さん。komugi京都府京都市左京区田中大久保町27-1 ル・サントラル 1F毎度のことながら、微妙すぎる写真でお送りします。薄目で見るくらいな感じでお願いします。堅実に作られたおいしいベーグルこちらのベ...
京都のおいしいお店

欧風厨房 Mangerbien / まんじぇびゃん(京都・荒神口):ちょっとだけ贅沢なランチ

荒神口界隈はいつもよりちょっとだけいいお値段のちょっとだけ贅沢なランチ、というイメージのお店が多いようです。そのうち攻めたいなあと思っているのですが、まずは最初の1件目。訪問がかなり前なのでちょっと記憶の怪しいところもあり、感想は簡単めに。...
上咽頭炎・副腎疲労

個人的な上咽頭炎と副腎疲労の記録 その1:初期症状と病院受診

初期症状最初は「鼻の痛み」風が寒くなりつつあった晩秋のことです。気温が下がるのに合わせるように、鼻の奥がひりひりすることが増えました。風邪の初期の「鼻の奥が乾いて痛い」という状態が頻繁に起こるという感じです。ただ、昔からよく風邪をひいていた...
ブログ運営

エックスドメインで取得した独自ドメインをBloggerで使用するための設定方法

エックスドメインで独自ドメインを取得した後、Bloggerに設定する方法です。自分が設定したときに【エックスドメイン×Blogger】の組み合わせでの設定方法が見当たらなかったんですよね。全くの素人だったので「これでいいのかな??」と不安に...
撮影記

初めての撮影レポート:タムロン10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)

タムロン10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)を購入しました。少しだけ撮影をしてきたので、簡単なレポートをしてみます。つい最近までNikonの35mm単焦点ばかり使って撮影していたので、そのレ...
上咽頭炎・副腎疲労

慢性上咽頭炎の治療について(個人的経験談)

上咽頭炎のことは大体わかってる、そんなことより効果的な治療法を知りたい!!という差し迫った方へ。私はBスポット治療(EAT治療)をおすすめします。遠くて治療できないというなら、飛行機で飛んででも治療することをおすすめします。※追記※この記事...
食のこと

食べログを使った後悔しないお店の選び方

食事は人生の楽しみ。外食するときは全力でお店を探すんですが、その時に使うのが食べログ。お箸を持った手のイメージが強いんですが、今はあんまり目立たないんですね。パソコン版のトップページは動きが激しすぎて見ていると酔うので、修正してほしいなあと...
上咽頭炎・副腎疲労

上咽頭炎と副腎疲労を治すために参考にしたサイト

※この記事を書いているのは医療従事者ではなく、ただの患者です。※内容はあくまで自分が経験したことと自分なりに考察したことですので、他の方に適用できるかはわかりません。私が上咽頭炎と副腎疲労を治すために、参考にしたり注目しているサイトの紹介で...
食のこと

簡単で効果的なミキサーの活用法~日々の料理のレベルアップに!

ミキサーが好きです。一人暮らしを始めたときに絶対買うものの中に入れていたくらい愛用しています。けれど、世間では「買ったけど使えない家電」扱いされることが多く、ランキングでは大抵不動の1位2位。そんな不遇なミキサーの活用法を、少しでも多くの人...
ブログ運営

Bloggerで始めて独自ドメインを取得した理由

最初はBloggerで始めたブログでしたが、数日前に独自ドメインを取得しました。ただサーバーは借りていないので、Bloggerで作ったブログを、独自ドメインで運営しているという状態です。元々は無料で続けるつもりだった私が、なぜ独自ドメインに...
カメラ初心者向け記事

初めて一眼レフをお散歩や旅行に持ち出す人に伝えたい注意点

今年の秋くらいにいきなり写真が楽しいなーと思うようになって、それから写真を撮ることを目的として出歩くことが増えました。撮影スポットがあちこちにある京都にいるうちに、カメラの腕を磨いておきたいなという理由もあります。で、実際に出歩き始めてから...
京都の撮影スポット

京都花めぐり【梅】 随心院(山科区)

梅の花を見に、遅咲きの梅で有名な随心院へ行ってきました。京都の中心からは離れますが、3月の3連休でもゆっくり見て回ることができたので、かなりの穴場だと思います。ちょっと見ごろには早すぎたかな~という感じでしたが、可愛らしい梅の花をお届けしま...
スポンサーリンク