旅 2018年ポーランド出張の記事リスト ポーランドに2週間ほど出張してきました。オフの日も設定されていたので楽しむぞー!と気合を入れていたのですが、途中で体調を崩してしまい、オフの日はひたすら寝て過ごすことに…。せっかくのヨーロッパだというのにほとんど観光もできませんでしたが、少... 2018.03.02 2019.11.17 旅海外旅行記事リスト
手作り石けん #67 ひまわりオイルのオリエンタル石鹸 レシピひまわり 725gパーム核 300gパーム 130gキャスター 130gラード 70gオレンジバター 30gオリーブ 5g水 420g(約30%)NaOH 192g(5%ディスカウント)はちみつ 小1きなこ 大1あずきパウダー 小1F... 2018.02.28 2019.11.17 手作り石けん
愛用品・買ってよかった品 ZenFone5(ASUS)のWi-Fi設定が重すぎた問題の解決方法 私が愛用しているスマホ、ZenFone5。格安スマホの走りのときによく選ばれていた機種で、たぶん世間的にはもうかなり古いのではないかと思います。※2014年発売版のZenFone5です私自身はスマホに高機能は求めておらず「使えればよし」とい... 2018.02.16 2019.11.17 愛用品・買ってよかった品
手帳・日記帳 手帳に彩りを!可愛くて実用的な「暦生活スケジュールシール」の紹介 私は手帳を記入する際に、1色のペンだけを使っています。ペンの色を1色だけに限定した目的は、「手帳を記入する際の負担を減らして手帳をもっと活用しよう」というもので、これがなかなかいい感じに機能しています。詳細はこちら↓関連記事:手帳に使うペン... 2018.01.31 2019.11.17 手帳・日記帳
国内旅行 北海道一人旅振り返り:街の感想と所要時間の目安など【小樽・ニセコ・洞爺湖・登別】 2017年6月に、小樽・ニセコ・洞爺湖・登別というコースでぐるーっと一人旅をしました。関連記事:小樽・ニセコ・洞爺湖・登別一人旅の記事リスト 詳しいルートと他の記事はこちらに詳しくまとめています。一人旅を計画するときに、日程やルート・観光地... 2018.01.26 2019.11.17 国内旅行旅の小ネタ
京都のおいしいお店 珈琲店再願(京都・銀閣寺):哲学の道沿いの落ち着いた喫茶店 哲学の道沿いにはカフェが多く立ち並んでいます。ここ数年で急に増えましたね。その中で、昔ながらの喫茶店スタイルのお店を楽しむならこちらのお店がおすすめ。哲学の道沿いにあるため、窓から哲学の道の景色が楽しめるお店です。珈琲店 再願(食べログ)京... 2018.01.23 2019.11.17 京都のおいしいお店
カメラ機材 初心者によるXF14mmF2.8ファーストインプレッション フジフィルムの広角単焦点レンズ、XF14mmF2.8を購入しました。元々広角好き・単焦点好きだったため、X-T20を購入した際にいずれは広角単焦点を買い足そうと考えていましたが、XF14mmF2.8・XF16mmF1.4・XF18mmF2.... 2018.01.15 2019.11.17 カメラ機材
カメラ機材 理想のレンズシステムを考える Twitterに「#理想のレンズシステム」というハッシュタグが出現しました。※発案者はたけさんぽさん(@_takesanpo)です。5本以内で自分の理想のレンズシステムを書くというものなのですが、これが見ていてとても面白いんですよー。人によ... 2018.01.12 2019.11.17 カメラ機材
手作り石けん #66 アロエパウダーの冬用石鹸 レシピラード 300g(30%)パーム核 300g(30%)パーム 200g(20%)キャスター 100g(10%)ココアバター 100g(10%)水 300g(30%)NaOH 144g(5%ディスカウント)アロエパウダー 10gFO P... 2018.01.08 2019.11.17 手作り石けん
カメラ機材 フジフィルムの広角単焦点に悩んでいる話 フジフィルムの広角単焦点が欲しくて欲しくて、でもどれを買おうか悩みまくっているという話です。広角単焦点が欲しい理由元々広角が好きなのでNikonのカメラでも同じように悩んだのですが、このときは10-24mmのズームを購入しました。X-T20... 2018.01.07 2019.11.17 カメラ機材
京都のおいしいお店 リプトン ポルタ店(京都・京都駅):モーニングを食べられる駅直結ティールーム デイリーユースの紅茶として良く知られているリプトン。私も愛飲しています。実は、日本で最初にリプトンの日本支店(極東支店)が出来たのは京都。ということで、京都にはリプトンのカフェがあります。そのうちの1軒、京都駅地下街というとても便利な場所に... 2018.01.06 2019.11.17 京都のおいしいお店
このブログについて 2017年のまとめと2018年の抱負 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。とお決まりのフレーズを最初に書いておいて、後はだらだらーっと駄文が続く記事です。新年最初の記事は、昨年の反省と今年の目標について。ほとんどの方は興味ないと思うんですけどね... 2018.01.03 2019.11.17 このブログについて
カメラ初心者向け記事 カメラを選ぶとき「どんな写真が撮れるか」を重視すると満足度が高いよ!という話 世の中には「カメラの選び方」に関する記事やブログがたくさんありますが、その中であまり言及されていないけれど、私が最も重視しているポイントがあります。それが「そのカメラでどんな写真が撮れるか」ということ。カメラと写真にはまってから3台カメラを... 2017.12.29 2019.11.17 カメラ初心者向け記事
京都のおいしいお店 ふろうえん(京都・銀閣寺):昔ながらの老舗洋食屋さん 昔からよく行っていたので、すっかりこちらで紹介するのを忘れていたお店です。銀閣寺の近くにある老舗の洋食店。昔から有名だったようで、20年ほど前にこの辺りに住んでいたという方も「バイト代が入ったり、いいことがあったら行くイメージ」とのことでし... 2017.12.27 2019.11.17 京都のおいしいお店
京都のおいしいお店 TAVOLA(京都・百万遍):住宅街の隠れ家イタリアン 今出川通に出ている看板がずっと気になっていたイタリアンへ行ってきました。通りから少し入ったかなりわかりにくい場所にあるため、知らないと見つけづらいまさしく「隠れ家的」レストラン。外観は小さなお店に見えますが、中に入ってみると意外なほど広くお... 2017.12.27 2019.11.17 京都のおいしいお店