撮影記 【撮影記】XF35mmF2で10月の哲学の道を歩く 10月の3連休。久々に休日と晴れが重なったので、ふらりとお気に入りのレンズを持ってお出かけしてきました。あと半月もすれば、紅葉が色づく季節。美しい緑色の撮り納めになります。哲学の道は桜と紅葉の時期以外は結構すいていて、今回も連休中にもかかわ... 2018.10.17 2020.02.10 撮影記
撮影記 【撮影記】猛暑の京都で御手洗(みたらし)祭り 京都は連日猛暑が続いています。そんな中、京都で一番大好きなお祭りの「下鴨神社の御手洗祭り」の開催期間となったので早速撮ってきました。今回使用したレンズはXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS(キットレンズ)。ぎらつく太陽とこの暑さ... 2018.07.23 2020.02.10 撮影記
京都の撮影スポット 【撮影記】換算53mmで三室戸寺を撮りながら写真について考える 6月半ば頃、アジサイで有名な三室戸寺へ行ってきました。数年前から行きたいなーと思っていたんですが、なかなか機会がなかったんです。この日もあまり余裕はなかったのですが思い切って行ってみたところ、思っていたよりずっと京都市街から近くて拍子抜けし... 2018.07.04 2020.05.07 京都の撮影スポット撮影記
撮影記 【撮影記】換算53mm1本で春日大社と藤を撮る 連休前半、春日大社にお参りに行って藤を見てきました。写真の練習をしたかったので、この日はxf35mmF2(35mm換算53mm)1本で勝負。50mm付近の標準域単焦点1本で、旅行写真を満足に撮れるようになりたいのです。今年の桜も早かったです... 2018.05.04 2019.04.28 撮影記
京都のおいしいお店 珈琲店再願(京都・銀閣寺):哲学の道沿いの落ち着いた喫茶店 哲学の道沿いにはカフェが多く立ち並んでいます。ここ数年で急に増えましたね。その中で、昔ながらの喫茶店スタイルのお店を楽しむならこちらのお店がおすすめ。哲学の道沿いにあるため、窓から哲学の道の景色が楽しめるお店です。珈琲店 再願(食べログ)京... 2018.01.23 2019.11.17 京都のおいしいお店
カメラ機材 初心者によるXF14mmF2.8ファーストインプレッション フジフィルムの広角単焦点レンズ、XF14mmF2.8を購入しました。元々広角好き・単焦点好きだったため、X-T20を購入した際にいずれは広角単焦点を買い足そうと考えていましたが、XF14mmF2.8・XF16mmF1.4・XF18mmF2.... 2018.01.15 2019.11.17 カメラ機材
カメラ機材 理想のレンズシステムを考える Twitterに「#理想のレンズシステム」というハッシュタグが出現しました。※発案者はたけさんぽさん(@_takesanpo)です。5本以内で自分の理想のレンズシステムを書くというものなのですが、これが見ていてとても面白いんですよー。人によ... 2018.01.12 2019.11.17 カメラ機材
カメラ機材 フジフィルムの広角単焦点に悩んでいる話 フジフィルムの広角単焦点が欲しくて欲しくて、でもどれを買おうか悩みまくっているという話です。広角単焦点が欲しい理由元々広角が好きなのでNikonのカメラでも同じように悩んだのですが、このときは10-24mmのズームを購入しました。X-T20... 2018.01.07 2019.11.17 カメラ機材
カメラと写真 旅カメラにおススメ!ヨーロッパのツアー旅行で実際にX-T20とキットレンズ(18-55mm)を使った感想 2017年9月にツアー旅行でハンガリー・ウィーン・チェコ・スロヴァキアへ行ってきました。中欧4か国(スロヴァキアは一瞬なのでほぼ3か国)周遊という、大手の旅行会社ならどこでも用意しているメジャーなツアー日程です。その旅行に持って行ったカメラ... 2017.12.11 2019.04.29 カメラと写真愛用品・買ってよかった品旅の小ネタ海外旅行
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩6:東福寺 京都の紅葉の名所として名高い「東福寺」。あんまりにも有名なので、国内外からの観光客が多くいつ行っても非常に混雑しています。一応、早朝や平日に向かえば多少の混雑は避けられますが、それでもところどころの行列は避けられません。なお、開門前でも並ん... 2017.11.25 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩5:圓光寺 京都市街地から少し離れた「圓光寺」へ行ってきました。地域としては洛北になりますが京都市街地からのアクセスは悪くないので、気軽に観光できる場所です。周辺に見どころが多いため、のんびり歩いて散策するのにも向いています。庭園が有名ですが、最近この... 2017.11.23 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩4:詩仙堂 京都市中心部から少し離れた詩仙堂へ紅葉を見に行ってきました。洛北に分類される地域ですが、比較的京都市中心部からのアクセスが良く見どころが多く集まっています。この地域は洛東に比べると人が少なく(とはいってもそれなりの人出ですが)、時間や時期を... 2017.11.23 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
カメラ機材 X-T20の単焦点に35mmF2を選んだ理由(23mm&F1.4を選ばなかった理由) FujifilmのX-T20はレンズ交換ができるカメラなので、レンズ選びもまた楽しみの一つ。しかしレンズにもいろいろと特徴があるので、X-T20を購入する際一緒に購入するレンズはかなり悩みました。最終的にキットレンズのXF18-55mmに加... 2017.11.13 2019.05.02 カメラ機材
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩3:南禅寺 京都の紅葉の名所、そして東山観光の起点として有名な南禅寺へ紅葉を見に行ってきました。紅葉シーズンの初めに訪問したので、グラデーションが大変美しかったです。非常にアクセスがしやすく他の名所へ足を延ばすのも簡単なので、京都観光に慣れていない方に... 2017.11.13 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩2:智積院 今年の紅葉第2弾は智積院。とはいっても、このお寺が目的というよりは、京都国立博物館で開催中の「国宝展」を見に行きたくて、そのついでに寄れる場所はないかな? ということで見つけたお寺です。実際に訪れてみて感じたおすすめポイントを紹介します。↑... 2017.11.12 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記