ブログ運営 【システム警告偽装】最近詐欺広告が増えたよねという話 PC・スマホに限らず「システム警告」を装って、ソフトをダウンロードさせようとする悪質な宣伝が増えましたよねーという話。Androidでシステム警告を偽装する広告をちょいちょい見かけてはいたのですが、最近PCでもそういう広告があることを知りま... 2017.12.14 2019.11.17 ブログ運営
カメラと写真 旅カメラにおススメ!ヨーロッパのツアー旅行で実際にX-T20とキットレンズ(18-55mm)を使った感想 2017年9月にツアー旅行でハンガリー・ウィーン・チェコ・スロヴァキアへ行ってきました。中欧4か国(スロヴァキアは一瞬なのでほぼ3か国)周遊という、大手の旅行会社ならどこでも用意しているメジャーなツアー日程です。その旅行に持って行ったカメラ... 2017.12.11 2019.04.29 カメラと写真愛用品・買ってよかった品旅の小ネタ海外旅行
上咽頭炎・副腎疲労 慢性上咽頭炎と副腎疲労の症状~私の場合 慢性上咽頭炎と副腎疲労の症状は、人によってちょっと違うところがあったりします。例えば、私は「背中が重い」という症状がずーっとあったのですが、上咽頭炎や副腎疲労を患っている人でこの症状を書いている人をほぼ見たことがありません。そもそも、上咽頭... 2017.12.09 2019.11.17 上咽頭炎・副腎疲労
京都のおいしいお店 ボタン(京都・聖護院):イノシシ肉のランチをお手軽にいただけるお店 「ジビエが食べたいなあ…」と最近思っていて、何件かお店をピックアップしています。その中でも特に(お値段的に)気軽に食べに行ける「イノシシ料理とワインのお店 ボタン」のランチをいただきました。山賊ダイアリーでは猟師さんの「イノシシ>>(越えら... 2017.12.07 2019.11.17 京都のおいしいお店
読んだ本の紹介 読書を効率化する方法:いろんな本に同じことが書いてあったので実践してみた 本をもっと読んで生かしたいなあ…と思ったので、読書術の本を何冊かまとめて読みました。読み進めていくうちに「これはさっきの本でも読んだ」という内容がどんどん出てくるんですよね。しまいには、重複する内容ばかりでほとんど読み飛ばす本が出てきたり。... 2017.12.05 2019.11.17 読んだ本の紹介
手帳・日記帳 「ペン一色で記入する手帳」を楽しくするアイディア 私は手帳をペン一色で記入しています。以前はカラフルなペンを使い分けていましたが、自分には合わないということがわかったので試しにペンの色を一色にしたところ、手帳を使うのがとても楽になりました。(詳しくは関連記事:手帳に使うペンを1色にして脳の... 2017.12.03 2019.11.17 手帳・日記帳
手作り石けん 私の手作り石けん作りの要点メモ 手作り石けんも長年作っていると、自分なりの手順やコツが出てきます。ただ、私はそれほど頻繁に作らないので(消費も追いつかないし)、久しぶりにするとコロッとこの手順を忘れるときがあるんですよね。ということで、自分なりの石鹸づくりの要点を書きだし... 2017.12.03 2019.11.17 手作り石けん
カメラ初心者向け記事 カメラ保管用ドライボックスにカメラを入れたときのサイズ感:HAKUBAドライボックスNEO5.5リットル カメラの保管用に、HAKUBA ドライボックスNEO 5.5リットルを愛用しています。(詳しくはこちら:カメラをほこりや湿度から守って保管を楽にするドライボックスの紹介)大抵の人は通販でぽちっと買うと思うのですが、自分で購入するときに悩んだ... 2017.12.02 2019.11.17 カメラ初心者向け記事
カメラ機材 カメラをほこりや湿度から守って保管を楽にするドライボックスの紹介 カメラの保管用に、HAKUBA ドライボックスNEO 5.5リットルを愛用しています。カメラには湿気が大敵と聞いて、「本当に必要なのかな? できれば買いたくないな」と思いつつ買ったのですが、使ってみると湿気対策以外にも便利な点がたくさんあり... 2017.12.02 2019.11.17 カメラ機材
京都のおいしいお店 たまゆらん(京都・銀閣寺):猫のいるごはんのおいしいカフェ 京都には「猫カフェ」ではなく「猫のいるカフェ(あくまでカフェが主体で、気まぐれに猫がいる場合がある)」というお店が何件かあります。そんな「猫のいるカフェ」として有名なお店のうち1件が、こちらのカフェ「たまゆらん」。のんびりとソファに寝たり縦... 2017.11.25 2019.11.17 京都のおいしいお店
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩6:東福寺 京都の紅葉の名所として名高い「東福寺」。あんまりにも有名なので、国内外からの観光客が多くいつ行っても非常に混雑しています。一応、早朝や平日に向かえば多少の混雑は避けられますが、それでもところどころの行列は避けられません。なお、開門前でも並ん... 2017.11.25 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩5:圓光寺 京都市街地から少し離れた「圓光寺」へ行ってきました。地域としては洛北になりますが京都市街地からのアクセスは悪くないので、気軽に観光できる場所です。周辺に見どころが多いため、のんびり歩いて散策するのにも向いています。庭園が有名ですが、最近この... 2017.11.23 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
京都の撮影スポット 2017京都紅葉散歩4:詩仙堂 京都市中心部から少し離れた詩仙堂へ紅葉を見に行ってきました。洛北に分類される地域ですが、比較的京都市中心部からのアクセスが良く見どころが多く集まっています。この地域は洛東に比べると人が少なく(とはいってもそれなりの人出ですが)、時間や時期を... 2017.11.23 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
Vaster2カスタマイズ スマホの記事リストに説明文をつける [Blogger / Vaster2] Blogger用テンプレートVaster2のカスタマイズ記事です。この記事は、スマートフォンやタブレットでブログを表示したとき、記事リストの画面で説明文を表示する方法を説明しています。修正前後修正前スマホやタブレットで表示したときには、記事... 2017.11.17 2019.11.17 Vaster2カスタマイズ
京都のおいしいお店 喫茶とパンdo.(京都・銀閣寺):住宅街のおいしいパンとおしゃれなカフェ 銀閣寺近くのバス停から少し歩いたところに、新しくおしゃれなカフェがオープンしました。この辺りは、住宅街が近いためか落ち着いたお店か観光客向けのお店に分かれていて、いわゆる「カフェ好き」向けのカフェはあまりないなぁ、できないのかなあと前々から... 2017.11.16 2019.11.17 京都のおいしいお店