保存食 ひねしょうがでジンジャーシロップ(甘酒用)とチップスを作りました 去年初めて作ってはまりまくったジンジャーチップスを今年も作る予定だったのですが、いろいろと忙しくしている間に新ショウガのシーズンが終わってしまって作らずじまいでした。関連記事:この夏ハマったショウガチップスとジンジャーシロップの作り方まー来... 2019.01.30 2019.04.16 保存食
愛用品・買ってよかった品 ポーリッシュポタリーの使い勝手についていろいろと 昨年の2月にポーランドに行った際、ポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ)を購入してきました。ちょうど使っていたお皿が欠けたりしていた時期だったので、思い切ってそろえてしまおうと自分の生活スタイルを考えながら使いそうなものを... 2019.01.22 2019.01.28 愛用品・買ってよかった品海外旅行食のこと
保存食 2018年の保存食を仕込む。その2(塩分20%梅干し) ずいぶんと長い間放置していた2018年夏の保存食の続きです。今年はいろんな梅干しを仕込む予定だったんですが、ちょっと忙しくしていて塩分20%の梅干ししか仕込めませんでした。今までよりかなり塩分濃度の高い梅干しなので、警戒して1㎏分しか作らな... 2019.01.19 保存食
コーヒー・紅茶など チャイブレイク福袋 2019(お楽しみ袋) 内容と感想と覚書き チャイブレイク福袋2019のお楽しみ袋が届きました。※チャイブレイクは吉祥寺にある実店舗で、ネットの販売サイト名はt-breakですチャイブレイク福袋2019(お楽しみ袋)の中身購入したのはお楽しみ袋です。事前に「2018年秋摘みダージリン... 2019.01.06 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など ルピシア2019新春福袋(梅11:ノンフレーバードリーフ) 内容と感想と覚書き ルピシアの福袋(梅・ノンフレーバード・リーフ)が届きました。ルピシア(梅・ノンフレーバード・リーフ)の中身4300 ディクサム(アッサム農園物) 610円 M5000 ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ 790円5010 アッサム・カル... 2018.12.25 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など 青山ティーファクトリー2019福袋(5000円)内容と感想と覚書き 青山ティーファクトリーの福袋が到着しました。青山ティーファクトリーの中身購入したのは5000円のもので、100g入りが8袋と事前アナウンスされていました。後ろのラベルを見てお店のショップからそれらしい説明文を引用していますが、同じ名前のもの... 2018.12.24 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など ミツティー紅茶福袋2019(ミルクティー編)内容と感想と覚書き 久々購入のミツティー福袋です。ミツティー(ミルクティー編)の中身503 ディンブラ BOP インジェストゥリー茶園 80g 1200円532 ルフナ CTC-BP1 デラワ茶園 100g 1200円506 ミルクティー専用 グレートウェスタ... 2018.12.18 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など シルバーポット紅茶福袋2019(福三) 内容と感想と覚書き シルバーポットの紅茶福袋(福三)が届きました。シルバーポット福三の中身各紅茶の説明は公式から引用しています。感想の前のカッコは【茶葉の量/蒸らし時間/水の量】です。ダージリンSF2018 シーヨックFTGFOP1 50g 2538円インド・... 2018.12.17 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など 購入した・検討した紅茶の福袋一覧【2019年新春版】 ※2019年11月追記※購入していろいろ飲んだので、1年後の感想を書きました。どういう理由で買ったかみたいな内容や、販売時期の詳細はこちらの記事に書いていますので、こちらを読んでから飛んでもらえるとわかりやすいと思います。※追記終わり※もと... 2018.12.15 2019.11.16 コーヒー・紅茶など
イベントレポート アフターヌーンティーランド 2018 in ノリタケの森に参加してきました 「アフターヌーンティーランド2018 in ノリタケの森」に参加してきました!名古屋の紅茶店が主催・ノリタケが共催という、紅茶好きにはワクワクせざるを得ない組み合わせ。更に茶園別の飲み放題とノリタケ製のカップ&ソーサーがセットになったチケッ... 2018.11.04 2019.03.07 イベントレポートコーヒー・紅茶など
イベントレポート 「アフタヌーンティーランド 2018 in ノリタケの森」速報的まとめ 2019/11/3追記アフタヌーンティーランドは2019年も開催されました。運営体制を見直し参加料金も適正に引き上げられ、大変良いイベントになったようです。(Twitterでの参加報告がうらやましい!)なぜ今年参加しなかったかというと、Go... 2018.11.03 2019.11.03 イベントレポートコーヒー・紅茶など
コーヒー・紅茶など 銀閣・哲学の道周辺でこだわりのコーヒーが飲めるお店【徒歩圏内】 私が実際に行ったことあるお店のうち、銀閣・哲学の道周辺でこだわりのおいしいコーヒーが飲めるお店の一覧です。銀閣最寄りの市バス停留所「銀閣寺道」の集まる交差点「白川通今出川」から近い順に紹介しています。Drip & Drop Coffee S... 2018.10.22 2019.01.12 コーヒー・紅茶など京都のおいしいお店
コーヒー・紅茶など カフェ・ヴェルディ京都造形芸大店(京都・北白川):ゆっくり過ごせる芸大のカフェ 京都の有名カフェ、カフェ・ヴェルディの京都造形大店。大学内にあるカフェですが、入り口は道路に面しており学校関係者でなくても気楽に利用できます。支払いを先に済ませるセルフスタイルカフェなので、自分のペースで過ごせるのもおすすめポイント。カフェ... 2018.07.22 2019.03.10 コーヒー・紅茶など京都のおいしいお店
保存食 2018年の保存食を仕込む。その1(青梅と山椒) 今年も梅の季節がやってきました。保存食というものは基本的にいつの時期でも作れるものですが、梅の季節の到来と同時になにやら私の保存食魂に火が付くようで、私の保存食シーズンは大体6月のイメージです。定番、青梅まずは定番。古城と氷砂糖で作る青梅シ... 2018.06.17 2019.03.10 保存食
保存食 6年物のプリザーブドレモン(塩レモン・塩漬けレモン)を活用しようとしている話 保存食を作る人あるあるだと思うのですが、「作ってみて口に合わなかったけど、捨てるのももったいないので置いてある」というものが、私の家にはいくつかあります。(…あるあるですよね?)そのうち一つ、プリザーブドレモン(塩漬けレモン)。久しぶりに開... 2018.06.16 2019.03.10 保存食