愛用品・買ってよかった品 15年以上愛用している靴のシリーズとミズノのインソールについて語る 私の生活の中で当たり前になりすぎててブログに書いていなかったのですが、15年以上メインの靴としてミズノのLD40というシリーズを愛用しています。必要に応じて雪用の靴やヒール靴など履いたりすることもありますが、仕事では服装が自由なこともあって... 2021.12.20 愛用品・買ってよかった品
ブログ Taxonomy Terms Orderを使っているのにカテゴリが五十音順になってしまったときの解決法 このブログのカテゴリは、Taxonomy Terms Orderで順番を入れて変えています。ある日突然何も設定を変えてないのに、カテゴリが五十音順(デフォルトの設定)に戻ってしまったのですが、下記の手順で直りました。設定→Taxonomy ... 2021.12.18 ブログ
フランス語 音声ファイルをスマホ容量を圧迫せずスマホで聞く方法(+パソコンを使ったCD音源の取り込み方) 語学学習をする際に便利な音声教材を、できるだけ楽に便利に使えるように考えた方法の紹介兼私用のメモです。あんまり珍しい方法を使っているわけではないので当たり前のことばかり書いてると思われるかもしれませんが、意外といい感じにまとめているサイトが... 2021.12.17 2021.12.18 フランス語旅
トラベラーズノート ムーミンコラボのトラベラーズノートが増えました(1年半ぶり3回目)+クリスマスギフトラッピングのこと またまた増えました。スナフキンをテーマにした通算4冊目となるトラベラーズノートです。↓前回はTO&FROコラボでしたムーミンは小学生の頃に原作を読んで以来のファンなので念願のコラボではあったのですが、実は買うのをちょっと迷ってたんですよね。... 2021.12.03 トラベラーズノート
イベントレポート 信楽セラミック・アート・マーケットとおいしいもの日帰り旅 コロナが落ち着いたらまず日帰りでどこか行きたいな…と考えていていろいろ候補を見繕っていたのですが、TLに流れてきたツイートのかわいいうつわに目をひかれ、「信楽ってタヌキの焼き物のイメージでは知ってたけど、案外近い場所にある!」と気づき、\【... 2021.11.30 2021.12.01 イベントレポート国内旅行
フランス語 急に思い立ってフランス語を始めて仏検3級を受けてきました 大学時代、第2外国語としてフランス語を選択してました。しかし割り当てられたクラスの先生が英語とフランス語しか話せないという超ハードモードで始まり(当時受験英語しかやってなかったのでリスニングが壊滅的だった)、動詞はやたらめったら変化するし発... 2021.11.21 2021.12.21 フランス語
トラベラーズノート トラベラーズファクトリーのホリデーグッズでクリスマス気分を味わってます 愛用のトラベラーズノートを扱うトラベラーズファクトリーでは、クリスマスシーズンになるとシロクマグッズが登場します。当初見たときは自分の中でクリスマスとシロクマが繋がらなかったのであんまり惹かれなかったのですが、年々「今年もシロクマがやってき... 2021.11.14 トラベラーズノート
上咽頭炎・副腎疲労 慢性上咽頭炎持ちのコロナワクチン(モデルナ)経過記録 コロナワクチンを打ち終わりました。コロナ後遺症で慢性上咽頭炎が起こるのではという話がちらほら聞こえて来ていたので、ワクチンがきっかけで慢性上咽頭炎が再燃したら怖いなというのもあり、実は年内くらいは様子見しようかと考えてたんですよね。ただ新し... 2021.10.17 2021.10.18 上咽頭炎・副腎疲労
ハーブのある生活 ハーブバターとハーブソルト作り 2021 今年の夏は涼しかったので、珍しくベランダハーブがたくさん生き残りました。秋に入ってぐんぐんとまた成長し始めたので、剪定を兼ねて収穫しハーブバターとハーブソルトを作成することに。ちょこちょこ作ってはいるのですがブログでちゃんと書いてなかったよ... 2021.10.02 ハーブのある生活
未分類 【初めての人向け】楽天市場のゆるい使い方(ポイントを稼いで使おう編) 「楽天ってうまく使うとポイントが入るらしいけどよくわからないから手が出せないなー」という人に向けて、楽天経済圏に長年生きてきた私がストレスなく楽天市場を使う方法を書いてみようと思います。※楽天経済圏…楽天ポイントをいい感じに貯めて使えるサー... 2021.09.14 未分類
おいしいもの日記 おいしいごはんとおやつ日記 2021年夏編 そろそろコロナもおさまるかなーと思いきや、なかなかしぶとく4回目の緊急事態宣言が出た夏。あんまり外に出た気もしてなかったんですが、振り返ってみると結構いろいろ行ってました。今期は以前から気になってた(名前は聞いたことがあった)お店に行けるこ... 2021.09.05 2024.02.15 おいしいもの日記
ロルバーン シール帳を作ってシールを心置きなく使う準備をしました 買ったシールをまとめたノートを作りました。シールの見本帳みたいな感じで、要はマステ帳のシール版です。実を言うとこれを何と呼んでいいのか分からないのですよね…。マステ帳のシール版だし「シール帳」かなと思ってGoogleで検索すると、どうも私の... 2021.08.28 ロルバーン文具
トラベラーズノート 私のトラベラーズノートの使い方:美術展へお出かけ編 私のトラベラーズノートの使い方についての2つ目の記事です。昔から美術展に良く行ってたのですが、最近やっと自分なりの美術展用のノートの使い方が決まってきました。※ちなみに1つ目の記事は旅行編。美術展へのお出かけ記録には、以下の3つのノートを使... 2021.08.08 トラベラーズノート
イベントレポート 【美術展の感想】フランソワ・ポンポン展(京都市京セラ美術館) 久しぶりに美術展に行ってきました。これまでは主に西洋絵画やイラスト・デザイン系の美術展が好きで行っていたのですが、コロナで遠出が難しい状況の中そういう展覧会に行けるタイミングがなかなかなかったんです。造形物の展覧会に狙って行ったことはなかっ... 2021.07.31 イベントレポート
文具 本をきれいに保管したいからブックコートフィルム(図書館の本に貼ってあるビニールカバー)を買った 手持ちに長期保存したい本が増えてきて、できれば長期間きれいにしておきたいな…ということで、以前からずっと考えていた図書館の本のようなカバーをかけることにしました。いろんな呼び名があるようですが、「ブックコートフィルム」で検索するのが一番情報... 2021.06.07 2021.06.08 文具