食のこと 簡単で効果的なミキサーの活用法~日々の料理のレベルアップに! ミキサーが好きです。一人暮らしを始めたときに絶対買うものの中に入れていたくらい愛用しています。けれど、世間では「買ったけど使えない家電」扱いされることが多く、ランキングでは大抵不動の1位2位。そんな不遇なミキサーの活用法を、少しでも多くの人... 2017.03.27 2019.11.17 食のこと
ブログ運営 Bloggerで始めて独自ドメインを取得した理由 最初はBloggerで始めたブログでしたが、数日前に独自ドメインを取得しました。ただサーバーは借りていないので、Bloggerで作ったブログを、独自ドメインで運営しているという状態です。元々は無料で続けるつもりだった私が、なぜ独自ドメインに... 2017.03.25 2019.11.17 ブログ運営
カメラ初心者向け記事 初めて一眼レフをお散歩や旅行に持ち出す人に伝えたい注意点 今年の秋くらいにいきなり写真が楽しいなーと思うようになって、それから写真を撮ることを目的として出歩くことが増えました。撮影スポットがあちこちにある京都にいるうちに、カメラの腕を磨いておきたいなという理由もあります。で、実際に出歩き始めてから... 2017.03.22 2019.11.17 カメラ初心者向け記事
京都の撮影スポット 京都花めぐり【梅】 随心院(山科区) 梅の花を見に、遅咲きの梅で有名な随心院へ行ってきました。京都の中心からは離れますが、3月の3連休でもゆっくり見て回ることができたので、かなりの穴場だと思います。ちょっと見ごろには早すぎたかな~という感じでしたが、可愛らしい梅の花をお届けしま... 2017.03.22 2019.11.17 京都の撮影スポット撮影記
イベントレポート 【美術展の感想】クラーナハ展-500年後の誘惑(国立国際美術館) クラーナハ展へ行ってきました。ちょっと特殊な絵柄なのと、私自身がルネサンス期の画家はあまり好きではないということもあって行こうか迷っていたんですが、なかなか興味深く見ることができました。全力でおすすめ!というわけではないのですが、面白そうだ... 2017.03.20 2019.11.17 イベントレポート
上咽頭炎・副腎疲労 慢性上咽頭炎の説明と関連書籍の感想~医者にも知られていない病気について ※この記事を書いているのは医療従事者ではなく、ただの患者です。※内容はあくまで自分が経験したことと自分なりに考察したことですので、他の方に適用できるかはわかりません。このブログで書いている上咽頭炎は、慢性の上咽頭炎のことです。上咽頭は、鼻と... 2017.03.17 2019.11.17 上咽頭炎・副腎疲労
食のこと Cafe La TRAVIATA / カフェ・ラ・トラヴィアータ(静岡駅) 急に静岡に行くことになったので「個人経営でおいしい料理が食べられるところ、できればパスタ」を求めて、新幹線の中で食べログを検索して訪問。雰囲気の良いお店で、おいしい料理を気持ちよく満喫しました。Cafe La TRAVIATA静岡県静岡市駿... 2017.03.17 2019.11.17 食のこと
手帳・日記帳 世の中の手帳術はすべてこの本の派生かもしれない:【本の感想】人生は手帳で変わる 最近手帳術が一つのブームになっていますが、その中でもこれは押さえておくべきと思った一冊の紹介です。私も手帳術はかなり好きなのでいろいろ読みましたが、どの方法もこの本の方法につながっているなと思いました。ビジネス書としてもかなり有名な本。向上... 2017.03.15 2020.01.05 手帳・日記帳読んだ本の紹介
上咽頭炎・副腎疲労 副腎疲労の改善に個人的に役立ったもの 自分なりに副腎疲労について調べて試したものの中で、効果があったと思うものを紹介します。※あくまで個人的に試した感想です目に見えて効果のあったものサプリ効果:効果はあったけど体の変化が大きすぎて中断私は購入したのは「Dr. Wilson's ... 2017.03.14 2020.06.06 上咽頭炎・副腎疲労
上咽頭炎・副腎疲労 上咽頭炎と副腎疲労を患って治療して、なんとか体が治ってきた話 ※この記事は以前運営していたブログの内容を再編したものです上咽頭炎と副腎疲労という知名度の低い病気について上咽頭炎と副腎疲労。おそらくどちらもほとんどの人が聞いたことがない病気だと思います。知名度がなく症状も分かりにくいため、まず「病気であ... 2017.03.13 2019.11.17 上咽頭炎・副腎疲労
ブログ運営 日記ブログでもGoogleアドセンスに受かったよ ブログを使って収益を上げるGoogle AdSense(グーグルアドセンス)。私もこのブログを始めたときに、Googleアドセンスを取得してお小遣いを稼ぐぞ!と思っていました。…ですが、お小遣いを稼ぐような記事を無理やり書くより、自分で好き... 2017.03.12 2019.11.17 ブログ運営
イベントレポート 【美術展の感想】ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展(大阪・梅田 / グランフロント) グランフロント大阪で開催中の「ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展」へ行ってきました。ピーターラビットのキャラクターは可愛らしくて微笑ましいし、美しい水彩画は大好き。でも本はちゃんと読んだことがありません。ストーリーを知ら... 2017.03.12 2019.11.17 イベントレポート
食のこと 清水港 みなみ(静岡駅):マグロの脂が驚きの甘さ 急に静岡に来ることになったので、静岡ならではのものを食べようと思って訪問。焼津港のある静岡ですからね。狙うはマグロです!食べログTOP5000にも入っている超有名店。静岡駅から徒歩3分の好立地です。清水港みなみ静岡県静岡市駿河区森下町1-4... 2017.03.11 2019.11.17 食のこと
旅の小ネタ Flying Blue(フライングブルー)のマイルでJALの航空券を買うときの条件 KLMオランダ航空とエールフランスのマイルプログラムであるFlying Blue(フライングブルー)。一時期海外に行くことが多かったのですが最近めっきり行っておらず、「いい加減マイルが切れるよ!」という連絡が来たので、使い道を探した結果JA... 2017.03.09 2019.11.17 旅の小ネタ
カメラ機材 Nikon大阪サービスセンターでピント調整をしてもらった話 一眼レフを単焦点カメラの購入で見直してから、写真楽しいな~と撮っていたのですが、実はずっと気になっていたことがありました。それは「このレンズ、ピントがずれてない?」ということ。ということで、今回はNikon大阪サービスセンターでピント調整を... 2017.03.06 2019.11.17 カメラ機材