Akari

コーヒー・紅茶など

2019年新春福袋 1年後の感想

去年の12月頃に紅茶の福袋をまとめ買いしました。1年かけてまだ飲みきれてないんですが、現時点での感想などまとめてみました。私自身、食のプロでもなく繊細な味覚・嗅覚を持っていると自信を持って言えるほどではないので、紅茶が好きな一個人の感想とし...
ハーブのある生活

収穫したハーブで染色

過酷なベランダの夏を生き残ったハーブたちのお手入れをしました。食べる目的で育てているので収穫したものは基本的には食べているのですが、今回は一度にたくさん取れたのでハーブの染色をしてみることに。その昔1度だけ体験したハーブ染色を思い出しながら...
国内旅行

金沢日帰り旅行#4: 金沢で買ったお土産

金沢日帰り旅行で買ってきたお土産の紹介です。本当はもっといろいろ買いたかったのですが、一人で行った上にムーミン展でグッズをたくさん買ったので荷物の空きがあまりなかった…。例によって食べるものばっかりです。金沢日帰り旅行#1: ムーミンとおい...
国内旅行

金沢日帰り旅行#3: 茶房一笑で加賀棒茶のおいしさを知る

金沢日帰り旅行その3。金沢の観光地として有名なひがし茶屋街をそぞろ歩きしながら、加賀棒茶の丸八製茶場が運営する「茶房一笑」へ向かいます。実は加賀棒茶って今回金沢の下調べをしていた時に初めて知りました。1983年に作られた、まだ新しいお茶なん...
国内旅行

金沢日帰り旅行#2: 加賀麩不室屋の箱膳ランチ

金沢日帰り旅行のメインイベントその2。創業1865年の老舗、加賀麩不室屋のランチです。#1でも紹介しましたが、こちらの宝の麩は昔から「家にあると嬉しいおいしいもの」でした。お麩がトロっとしてて絶妙なんですよ。そんなお店が作られるランチ。しか...
ハーブのある生活

フロリハナの個人輸入で精油をまとめ買い

フロリハナの精油(エッセンシャルオイル)を個人輸入しました。フロリハナはなんだかんだと10年ほど使っているメーカーです。精油を使い始めた頃は安いものから高いものまでいろいろと使ってみましたが、安い精油って薄いからたくさん使わないといけないし...
手帳・日記帳

【2024年版】続けられる連用日記のおすすめポイント&リスト(定番系、かわいい・おしゃれ系、こだわり系)

連用日記(3年日記・5年日記・10年日記)を続けるコツの一つは、お気に入りの日記帳・自分に合った日記帳を見つけること。手に取るたびにウキウキするようなデザインの連用日記なら、1日の最後に日記を書くのが楽しくなりますし、逆に使いにくいレイアウ...
国内旅行

金沢日帰り旅行#1: ムーミンとおいしいものに会いに金沢へ

金沢日帰り旅行してきました。もともと秋になったらどこか一人でふらっと身軽な旅に出たいなーと思ってたんですが、なかなか決め手がなくて。そんなときTwitterでムーミン展の金沢開催情報が流れてきたので、日帰り圏内だしということで決めました。ち...
イベントレポート

【美術展の感想】ムーミン展(金沢21世紀美術館)と限定グッズ

金沢市の金沢21世紀美術館で開催中の「ムーミン展」に行ってきました。観光もかねての遠征なので、初日の午前中に突撃です。京都在住ということで普段は京阪神エリアでしか動かないんですが、ちょっと旅したい気分だったので足を延ばしました(旅の計画を立...
トラベラーズノート

トラベラーズノートのリフィルにツアーの旅程表を貼る方法

以前トラベラーズノートの使い方(旅行編)を書いたときに、ツアーの時にはパンフレットの該当ページを貼るということを書きました。海外だと大抵見開き2ページでツアーが紹介されているので、2ページを裏表に貼ります。基本的には好きに貼ればいいのですが...
手帳・日記帳

2020年はCITTA手帳

少し前にバーチカルのメモ欄が右側の手帳が欲しいという記事を書いていたのですが、いろいろと比べてみて今回はCITTA手帳にしました。装丁が普通な割に高いんだよねーと思いつつも(普通の手帳が2冊買える!)、高価格帯の手帳はこれくらいの値段のもの...
おいしいもの日記

おいしいごはんとおやつ日記 2019年夏編

最近食べておいしかったけど個別の記事を書いていない料理たちの紹介です。今年はかなり夏バテがひどく、カフェの野菜たっぷりメニューやあっさり味付けに助けられました。cafe marble 智恵光院店(西陣)京都西陣のおしゃれカフェ。大箱というわ...
手帳・日記帳

バーチカル式手帳のメモ欄が左側にあると気が散るのでメモ欄が右側にある手帳を探している話

手帳が好きです。新しい手帳を購入する時期が近づいてきて、今からそわそわしています。昔からいろんな手帳をとっかえひっかえ使ってきて、バーチカル式のA5サイズが自分に合っているというところまではわかったのですが、その中でずっと気になってたことが...

夏至のプラハと東ドイツ #2: おいしかったカフェとレストラン(プラハ編)

先日行った旅行で食べておいしかったものをまとめました。写真が多くなってしまったので、まずはプラハ編。今回の旅行はツアーを利用したのですが、フリータイムの多いコースだったのでツアーの料理と自分で選んだ料理まぜこぜです。旅行ということで、単にお...
愛用品・買ってよかった品

ワンルームでは扇風機よりサーキュレーターが便利でした

毎日うだるように暑いですが、先日サーキュレーターを購入したら狭い我が家ではかなり便利だったのでご紹介。実はもともと扇風機を持っていて、快適に使っていたんです。ただ、ワンルームには大きくて邪魔だし小さなサーキュレーターで代用できないのか…と考...
スポンサーリンク